株式投資勉強記

新高値ブレイク投資術マスターを目指す

目標株価を算出できない人

これ、僕です。
初心者の方で、ここで躓いている方もおられると思います。
一つの方法として僕なりの考え方を、シンプルに誤解を恐れずにまとめました。
間違いや勘違いがありましたら、是非、指摘して頂きたいです。

 

※この記事は投資塾生向けに書いてますが、塾生以外の方にも、こんな感じのことやってるんだ、という参考になればと思います。投資塾の内容も含まれ、一応、運営事務局側に確認しました。その結果、アウトプットしなさい、と懐の深い対応を頂きました。あくまで、僕の偏った考え方で、投資塾はもっと高レベルです。

 

結論から、

 

    「目標株価算出」 = 「3年後の売上・利益を予想」

 

つまり、3年後の売上・利益の予想で躓いているのではないかと考えました。

では、なぜ3年後の売上・利益が予想できないのか、下記3つの仮定を立てました。

 

1.会計の知識が不足している

2.ビジネスモデルを理解できない

3.いろいろな指標がごっちゃになってる

 

初心者にとっての一番のキモ(手っ取り早さという視点でのキモ)は、
3番ではないかと思います。
少し長くなりますが、せっかくなので1番から触れてみたいです。

 

1.会計の知識が不足している

そもそも、売上・利益が会計用語なので、敵の本丸はここでしょうね。
ただ、すぐに理解して成果が出る訳ではなく、中期的な勉強が必要だと思います。

 

2.ビジネスモデルを理解できない

ざっくり、基本の形はあまり多くないのかなと感じてます。
あとは、基本の組み合わせでないのかなと予想してます。
ここでも、会計の知識があった方が理解が深まると思います。

 

3.いろいろな指標がごっちゃになってる

既に投資塾で習ってますので、やることは一つ。
紙に書いて整理する。これならすぐにできますよね。
おさらい

 

時価総額 = 発行済み株数 x 株価
時価総額 = 営業利益 x 営業利益倍率
③営業利益 = 売上高 x 営業利益率

 

①と②より、
発行済み株数 x 株価 = 営業利益 x 営業利益倍率
よって、   株価 = 営業利益 x 営業利益倍率 ÷ 発行済み株数

 

3年後の株価は、3年後の営業利益と3年後の営業利益倍率が分かれば算出できる。
営業利益が分からなければ、売上高と営業利益率から考える。

そして、売上高とか営業利益率を予想するのに、
会計とビジネスモデルの知識はあった方がいい、と話は戻ってしまいます。

 

動画セミナーでは、営業利益率とか、営業利益倍率をより詳細に検討しますので、
目標株価に精度がでてくるのは当然ですね。

ただ、初心者としては、それらの知識はなくとも、
まずは何が何でも目標株価を算出することが大事だと思います。

 

僕自身がそうであるように、まずは営業利益倍率を無視するとか。
(無視と言ったら語弊がありますね、今のままで一定という意味です)
机上の空論とか、ただの数字遊び?みたいに思うこともありますが、
少しずつ精度を上げていきたいですね。

 

最後に、このように考えることができたのも、フェルミ推定の本を紹介して頂いた
塾生の方だったり、2019.12.22のQ&A動画で、目標株価算出の3パターンを紹介
して頂いた塾生のお陰です。ありがとうございます!